工作舎ロゴ [今週の1枚]


6月の新刊『人形浄瑠璃文楽 外題づくし』


『人形浄瑠璃文楽 外題づくし』


6月の新刊は、『人形浄瑠璃文楽 外題[げだい]づくし』

「勘亭流文字の美しさは比類なく、今の時代を生きている」と、ドナルド・キーン氏に絶賛された文楽勘亭流。その第一人者・北浦皓弌(こういち)が国立劇場・国立文楽劇場の公演プログラムをもとに全152の外題(演目)を書き下ろし、角書(つのがき)、段名を網羅し、初演記録、あらすじ、見どころなどの解説を掲載。

さらに、国立劇場・国立文楽劇場の平成11年から26年公演まで、北浦皓弌が書いた「一枚番付」全120枚を再録。文楽研究家・高木浩志(ひろゆき)による番付の構造をめぐる論考や北浦皓弌インタビューなども収録した文楽資料の決定版。

監修は早稲田大学名誉教授・鳥越文蔵、企画・編集が特定非営利活動法人 人形浄瑠璃文楽座。B5判変型上製、定価 本体3000円+税、328ページ、6月初旬刊行予定。



松王丸

『菅原伝授手習鑑[すがわらでんじゅてならいかがみ]』より松王丸/吉田玉男
(国立文楽劇場にて© 滝澤めぐみ)



■目次より

第1部 人形浄瑠璃文楽 外題・段名一覧
 赤い陣羽織[あかいじんばおり] / 明烏六花曙[あけがらすゆきのあけぼの]/ 浅間の殿様[あさまのとのさま]/ 芦屋道満大内鑑[あしやどうまんおおうちかがみ]/ 伊賀越道中双六[いがごえどうちゅうすごろく]/ 生玉心中[いくだましんじゅう]/ 石の花[いしのはな]/ 伊勢音頭恋寝刃[いせおんどこいのねたば]

p134-135 双蝶々曲輪日記[ふたつちょうちょうくるわにっき]/平家女護島[へいけにょごのしま]
外題・段名一覧より/クリックするとpdfに移動します

第2部 一枚番付一覧 (平成11年7月公演〜平成26年5月公演)

平成11年公演[7月・9月初日]
一枚番付一覧より/クリックするとpdfに移動します

第3部 番付を読む・番付を書く
    番付逍遥  高木浩志
    [インタビュー]文字は生きている  文楽勘亭流・北浦皓弌

人形浄瑠璃文楽 段名索引
跋 北浦皓弌さんのこと  鳥越文蔵




ALL RIGHTS RESERVED. © 工作舎 kousakusha