工作舎ロゴ [注目の1枚]


12月の新刊 倉谷 滋 『反復幻想』


『反復幻想』帯つき

12月の新刊は、倉谷滋著、 『反復幻想—進化と発生とゲノムの階層性』

19世紀の進化学者、エルンスト・ヘッケルが提唱した「発生は進化を繰り返す」あるいは「個体発生は系統発生を繰り返す」はよく知られています。これを「発生反復説」といいますが、この説はその後いったんは否定されたかに見えました。しかし、1990年代に興隆した進化発生学に重要なビジョンと課題を提供し、無視できない存在に。

著者の倉谷滋さんは、理化学研究所主任研究員として第一線で活躍しながら、『ゴジラ幻論』(工作舎)や『怪獣生物学入門』(集英社インターナショナル新書)など話題の一般書も刊行。そんな倉谷さんが本業に立ち返り、「発生反復説」の現代的可能性に正面から取り組む力作です。

倉谷さんが2016年に刊行した『分節幻想—動物のボディプランの起源をめぐる科学思想史』に続く幻想シリーズ第2弾になり、A5判上装、704頁、本体8000円+税。12月中旬発売予定。



■目次

はじめに

第1章 発生反復説

コラム●発生学は終わったのか?

第2章 反復とは何か

フォン=ベーアと原型説
ボディプランと胚葉説
コラム●発生学書は在るべき処へ?

第3章 『一般形態学』とヘッケルの発生反復説

ハクスレーからミュラーへ
形態学的な系統樹
ヘッケルの胚葉
コラム●形態学は学問だ

第4章 生物発生原則のその後

反復の実例はあるのか
揃い並ぶ胚たち
コラム●ヘッケル的進化の困難さ

第5章 保守的な発生のメカニズム

構造的ネットワーク
ファイロタイプとガストレア問題
コラム●草薙素子は進化する?

第6章 発生が進化を繰り返す理由

エピジェネティクスから反復を見る
コラム●異能の人、ヘッケル

第7章 反復説に反する考え方

ヘッケルの変形発生
ド=ビアのヘテロクロニー論
ゼヴェルツォッフの学説
ヘテロクロニーとヘテロトピーの組み合わせ?
コラム●因果連鎖としての発生と進化

第8章 ボディプランの進化

発生負荷と反復
コラム●現代に蘇る遺産

第9章 越境する反復と諸問題

化石と死体の反復
レイヤーと反復
付記

第10章 結論とまとめ

結語
まとめ

後記



■著者紹介: 倉谷 滋 (くらたに・しげる)

1958年、大阪府出身。京都大学大学院博士課程修了、理学博士。米国ジョージア大学、ベイラー医科大学への留学の後、熊本大学医学助教授、岡山大学理学部教授を経て、現在、理化学研究所主任研究員。主な研究テーマは、「脊椎動物頭部の起源と進化」、「カメの甲をもたらした発生プログラムの進化」、「脊椎動物筋骨格系の進化」など。




ALL RIGHTS RESERVED. © 工作舎 kousakusha