[詳細]キーワード検索HOME
 目次 著者紹介関連図書書評目録へ戻る(定価ほか)


動物たちの生きる知恵[詳細]


太陽の恵みを忘れたヒト様へ


ロータリーエンジンの考案者バクテリア、
古式泳法で何千キロも回遊するウナギ、
モルタルの育児室をつくるハキリバチ
ダムづくりの名人ビーバー
空調システムつきの砦を築くシロアリ……

35億年の時に磨かれた生き物たちの暮らしぶりには
環境にやさしい先端テクノロジーへのヒントがいっぱい






■目次より

日本の読者へ バイオニクスへの招待

第1章 環境を超える
環境とのたたかい/物理環境と生命/自然に学ぶ

第2章 構造をつくる
自然界の建築技術
先端材料をあやつる動物たち/織物をする鳥たち/日干し煉瓦とカマドトリ/ビーバーの名人芸/シロアリの空調システム/自分の島をこしらえる鳥/みごとな入れ物

体のつくり、安定性、パワー
体の大きさ/体の丈夫さ/骨や昆虫の外皮:繊維の利用/ゴムとはひと味ちがう弾性/サンドイッチ構造/筋肉のパワー/潤滑のくふう

道具の力学
生き物たちの道具/道具つかいの技術

第3章 泳ぐ走る飛ぶ
摩擦とのたたかい

生き物の運動と水
魚の流体力学/魚の体形と泳ぎかた/ジェット推進の利用/水圧の利用/水に浮く

さまざまな動きかたの誕生
変わりもののウマ/自然はなぜ車輪を発明しなかった?/回る器官/知識なしの技術/吸いつきの技/剛毛をつかう

空を制した生物たち
飛行の物理学/すばらしい翼と羽/ハチドリの秘術/ダイビング名人たち/孤独な滑空者たち/昆虫の飛びかた/空を飛ぶ種/実験好きだった進化の神

第4章 音を活用する
音と生き物/音を出すしくみ/音を聴くしくみ/超音波で狩りをするコウモリ/魚をとるコウモリ/エコーをつかって泳ぐ/気泡で音を理解する/闇を飛ぶアブラヨタカ/音消しの秘術

第5章 寒暑をしのぐ
温度と生き物/寒さとのたたかい/熱交換の技術/寒さにいちばん強い生物/暑さとのたたかい/環境温度を制御する

第6章 圧力に耐える
着水の物理と化学/深海の哺乳類/水に棲む昆虫とクモ/低圧に耐える

第7章 光で生活する
光と生き物/光合成/色をつくる/光をとらえる/色を見分ける/驚異の反射防止膜/影をなくす/カムフラージュの秘術/偏光をつかう方向探知/光を出す/ヘビの赤外線センサー

第8章 電気をつかう
神経のしくみ/観測・制御デー処理/発電をする魚たち

第9章 水をあやつる
水の上を歩く/水面を滑る/ロケット・エンジンをもつ虫/くっつける/蒸散作用の強烈なパワー/凍結を防ぐ/水を求めて/空気から水をとる植物

第10章 時空を制する
自然界の数学ゲーム/生物時計

方向ぎめとナビゲーション
渡り鳥の超能力/鳥たちは何を見る?/悠久の時の流れに





■著者紹介:ヘルムート・トリブッチ Helmut Tributsch

1943年イタリア生まれ。68年ミュンヘン工科大学で学位取得。米国カリフォルニア大学に研究員として滞在したのち、南米、ドイツ、フランス、日本などで研究に従事。82年よりドイツ・ベルリン自由大学教授と国立ハーン・マイトナー研究所研究官を兼務。太陽エネルギーの化学的変換の分野では世界の第一人者。また、自らの足でフィールドワークを重ね、自然と文化を見つめ直す一般書を執筆。テレビ東京30周年記念特番として映像化された『蜃気楼文明』とその続編『蜃気楼の楽園』(いずれも工作舎)や、動物の震前異常行動を科学的に考察した『動物は地震を予知する』(朝日選書)などの話題作がある。




■関連図書

蜃気楼文明  ナスカ、ピラミッド、ストーンヘンジの謎を解く H・トリブッチ 2900円
蜃気楼の楽園  古代文明と神々の謎を解く H・トリブッチ 3800円
恐竜解剖  動きと形のひみつ C・マクガワン 4800円
生命潮流  来たるべきものの予感 L・ワトソン 2200円
世界を変える七つの実験  身近にひそむ大きな謎 R・シェルドレイク 2200円
あなたの帰りがわかる犬  人間とペットを結ぶ不思議な力 R・シェルドレイク 2600円
イルカの夢時間  異種間コミュニケーションへの招待 J・ノルマン 1900円
鳥たちの舞うとき  市民科学者の最後のメッセージ 高木仁三郎 1600円
蜜蜂の生活  巣の精神に生きる M・メーテルリンク 2200円
白蟻の生活  人間への予言的社会 M・メーテルリンク  1800円
蟻の生活  聖なる生命宇宙 M・メーテルリンク  1900円

生物関連図書
ネイチャーライティング関連図書   


■書評

『東京新聞』(1995年9月7日)
「危機と難題が山積する科学と技術の進歩。それに引き換え、自然界の技術は環境にやさしく、エレガントである。本書は動植物に教えを請い、社会に生かす研究分野・バイオニクスの世界への案内書。昆虫の目のレンズ、イルカの皮膚の弾力構造……、まずは自然を見つめることから始まる」

注文
目録ヘ戻るこの頁のはじめに戻る