工作舎ロゴ 書籍解説

HOME > 書籍 > ジャンル一覧新刊一覧 > SPT09/基本データ




SPT 09[詳細]

目次関連情報バックナンバー


特集 本棚のなかの劇場
──「劇的なる本」235冊

読むこと、観ること、創造すること、演じること。 戯曲を読まなくても演劇の楽しさは受容できる。読むだけで面白い演出論もある。文字の呪縛から自由になろうとする舞台もあれば、リーディングという“読むこと”に徹した演劇形態もある。読書行為と演劇の間には、つかず離れずの相互関係がある。 今回の特集では、読むことで新たな演劇体験を触発してくれる本235冊を紹介する。小説、漫画、画集、映画シナリオ、ビジネス書──あえて演劇書の枠組みを外し、「演劇的発想を刺激する本」「あなたにとっての劇的なる本」を79人の方に選書していただいた。この本棚をひとつの劇場に見立てて、ページをめくることから始まる劇的快楽を提案したい。


■目次より

表紙の言葉     公園の人  大竹伸朗

特集  本棚のなかの劇場──「劇的なる本」235冊

インタビュー  私の血肉になっている「本」  野村萬斎

アンケート  演劇人の本棚 演劇的発想を刺激する3冊×65人

阿部初美戌井昭人(鉄割アルバトロスケット)/岩井秀人(ハイバイ)/鵜山 仁江戸 馨(東京シェイクスピア・カンパニー)/江本純子(毛皮族)/岡本 章(錬肉工房)/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)/神里雄大(岡崎藝術座)/川村 毅(T factory)/木内宏昌危口統之(悪魔のしるし)/北川大輔(カムヰヤッセン)/北川陽子(快快)/木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎)/串田和美倉持 裕(ペンギンプルペイルパイルズ)/黒澤世莉(時間堂)/桑原裕子(KAKUTA)/小池博史坂手洋二(燐光群)/篠田千明柴 幸男(ままごと)/詩森ろば(風琴工房)/白井 晃白神ももこ(モモンガ・コンプレックス)/杉原邦生(KUNIO)/関 美能留(三条会)/高山 明(Port B)/田口アヤコ(COLLOL)/多田淳之介(東京デスロック)/谷 賢一(DULL-COLORED POP)/名嘉友美(シンクロ少女)/長島 確中野成樹(中野成樹+ フランケンズ)/中屋敷法仁(柿喰う客)/永山智行(劇団こふく劇場)/ノゾエ征爾(はえぎわ)/野村政之長谷川 寧(冨士山アネット)/畑澤聖悟(渡辺源四郎商店)/早船 聡(サスペンデッズ)/羊屋白玉(指輪ホテル)/平田オリザ(青年団)/広田淳一(アマヤドリ)/深津篤史(桃園会)/船岩祐太(演劇集団 砂地)/古川貴義(箱庭円舞曲)/堀川 炎(世田谷シルク)/前川知大(イキウメ)/益山貴司(子供鉅人)/松井 周(サンプル)/松田正隆(マレビトの会)/松本 修(MODE)/松本雄吉(維新派)/丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)/三浦直之(ロロ)/三浦 基(地点)/宮本亜門明神 慈(ポかリン記憶舎)/本谷有希子(劇団、本谷有希子)/安田雅弘(山の手事情社)/矢内原美邦(ニブロール)/やなぎみわ山崎 彬(悪い芝居)

アンケート  演劇ライター・ジャーナリストの本棚
      演劇を観る立場から選んだ3冊×6人

大堀久美子/岡崎 香/佐藤友紀/高野しのぶ/徳永京子/藤本真由

アンケート  書店員の本棚 ブックセラーが選んだ5冊×5書店

青山ブックセンター 六本木店/紀伊國屋書店 新宿本店/三省堂書店 神保町本店/下北沢 B&B/ジュンク堂書店 池袋本店

巻末付録  「劇的なる本」著者・編集者名索引


「演劇人の本棚」より選書コメント:宮本亜門、木ノ下裕一、多田淳之介、早船 聡 >>>
「演劇人の本棚」より厳選20冊 >>>


■関連情報

●2013.4.13〜青山ブックセンター六本木店フェア
2F芸術・人文へあがる階段スペースにて、演劇人65人とABC担当者Mさんが選んだ「演劇的発想を刺激する本」「劇的なる本」100点余が展開。 >>>
ABC六本木_SPT09フェア

●2013.4.15〜青山ブックセンター本店フェア
店内中央、音楽書横フェアコーナーに、文芸系を中心に約40点を厳選しての展開。演劇人のコメントPOPはABC本店担当者Kさんが手書きで作成。長めの引用なので、じっくり読めます。 >>>
ABC本店_SPT09フェア

●2013.5.7〜紀伊國屋書店新宿本店フェア
7F芸術書・洋書売場レジ前で開催。本書より、演劇人と紀伊國屋書店のご担当者が選んだ「演劇的発想を刺激する本」「劇的なる本」約40点が展開。 >>>
紀伊國屋書店新宿本店_SPT09フェア






ALL RIGHTS RESERVED. © 工作舎 kousakusha